【トランペット】なんのためにロングトーンするのか?

僕はずっと基礎練習がキライで、サボってきました。
しかし、今はちゃんとやるべきだったなと思っています。

特に一番つまらない基礎練習のロングトーン。笑
なんのためにやるのか?
しっかり目標や目的が見えないからつまらないんですよね。
ここでは僕の解釈で、ロングトーンの重要さを説明したいと思います!

音を安定させる

トランペットのロングトーンの意味として一番わかりやすいのが、この「音を安定させる」ということだと思います。
まずはこれを意識して練習するといいと思います。

もし音が震えてしまう場合や、音程がゆらゆらしてしまう場合、呼吸法を意識したり、楽器の持ち方や角度、姿勢を少し変えると安定することがあります。

音程を安定させる

ロングトーンをする時、基準の音を鳴らして、それに合わせて吹くことで音程を安定させる練習になります。
チューナー等でも基準の音が出せるものが多くあります。

また、基準の音をならさなくても、チューナーのメモリを見ながら合わせるのも練習になります。
しかし、チューナーを見て視覚的に合わせる事に依存するのは耳を使わなくなるので良くないのと、音色への意識が薄れてしまう可能性があるのでやりすぎは注意です。
僕も一時期チューナー依存症でした笑

できるだけ耳を鍛えて、その確認に視覚的にチューナーを使うと良いと思います。

音量を変える

クレシェンド、デクレシェンドをするのも良い練習です。
例えば小さい音から4拍でクレシェンドして、4拍でデクレシェンドします。

そうすると、一般的には音量が上がったときに音程が低くなって、音量が下がると音程が高くなりやすいと思います。
音量が変わっても音程がぶれないように練習してみてください。

是非一度チューナーを見ながら試してみてください。

ブレストレーニング

ロングトーンをするときに、息を吸う拍数、吹く拍数を決めて練習することで、ブレストレーニングの練習にもなります。

ブレストレーニングでは、息をうまく吸って、計画的に吐いてください。

プレスを減らす

ロングトーンをすることで、息とプレス(マウスピースを唇に押し付ける力)のバランスをとることができます。

できるだけプレスをしないところから初めてちょうど良いところを見つけてみてください。

効率をあげる

できるだけ小さい音でロングトーンをすることで、唇の振動の効率をあげる練習になります。
この話は少し上級者向けかもしれません。
簡単にいうと、できるだけ、密度のあるキレイな音でロングトーンすると良いと思います!
以上5項目。簡単にですがロングトーンの目的を説明してみました!
特に最後に書いた効率をあげるのは、毎日音だしの時に、それを意識してロングトーンしています。
毎日それを続けることで、より楽に効率よく良い音が鳴らせるようになると良いなと思っています!
プロフィール↓
当サイトは奏法のアイディアや、音楽的アイディアを、インターネットを通して共有できる会員制オンラインコミュニティです。
Facebookグループで運営しております。


1、現役で活躍しているプロ奏者(プレイヤー)によるレクチャー動画配信
毎月、各コミュニティの担当プレイヤーがレクチャー動画を配信します。
内容は楽器の基礎はもちろん、プロの奏者たちが普段気を付けていることまでさまざまです。
楽器を始めて間もない方も、ベテランの方も楽しめるような内容となっております。

プレイヤーの音を聞きながら練習できる基礎練習の動画をご用意してあります。
意識することや注意事項も書いてあるので、日々の基礎練習に役立ててください。

3、コミュニティー内での交流
プレイヤーや他のメンバーとコミュニケーションをとることや質問をすることが出来ます。
動画の投稿なども可能です。
ここで質問したことについてプレイヤーが動画にしてくれることもあります!

4、不定期でオフラインイベントを行います
不定期でオフラインの交流会やレッスンなど、イベントを企画していきます!
・レッスンなど定員がある場合は、先着順とさせていただきます。
・イベント参加時には、コミュニティの会費以外に別途参加費をご負担頂きます。

トランペット・トロンボーンレッスン

現在プロで活動している音楽家達で立ち上げたレッスンサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000